SSブログ

恵方巻 2013 方角 南南東 [文化]



2013年の恵方巻きを食べる方角は南南東

恵方巻きは節分に食べると縁起が良いとされています
節分はいつ? 2013年2月3日です
でも、恵方巻きを食べる方角の南南東って微妙w


恵方巻きを食べるようになった由来は諸説あるそうです

大阪船場の旦那衆が節分の日に行っていた
遊女に巻きずしを「丸かぶり」させる
お大尽遊び(花魁遊び)を元とする説

江戸時代の終わり頃、大阪の商人たちの商売繁盛と厄払いの意味合いで
立春の前日の節分にこの恵方巻の習慣が始まったとされたと言う説


また、元々の「丸かぶり」という言葉から
商売繁盛や家内安全を願うものではなかったとも言われており
もう、本当に恵方巻きを食べると縁起がよいのか分かりませんよねw


まあ、一年の災いを払うための厄落としとして
立春の前日に「豆まき」と「恵方巻き」があるそうです

ちなみに、恵方巻きの食べ方ですが
節分の夜にその年の恵方に向かって
目を閉じて無言でまるかじりするそうです
2013年の恵方巻きを食べる方角は南南東ですよ!

また、食べ方にも諸説あって
逆に、笑いながら食べるとも言われるそうです

はっきりして欲しいですよw
笑いながら食べるって難しそうですよね

恵方巻きを食べたことがない人は
いつかとは言わず今年挑戦してみては如何でしょうか
2013年の食べる方角(恵方)は南南東です!

神棚 しめ縄 向き [文化]



12125.jpg

神棚のしめ縄の向きについて

神棚のしめ縄の向きは太い方が右と言われていますが
たまに逆の向きに飾っているのを見かけますよね

しめ縄の飾り方には何か意味があるのでしょうか?
それともただの間違いでしょうか?


ネットで調べてみたところ
神棚のしめ縄の向きですが諸説ありました

・伊勢系は太い方が右、出雲系は太い方が左

・関東は主に太い方が右、関西では逆にする場合がある

・太陽が強い方面を縄を太くする
 例えば、神棚が南向きなら右(東側)を太くする
 神棚が東向きなら太陽の強い左(南側)を太くする
 西向きなら右(南側)を太く
 北向きなら左(東側)が太くするそうです


どうやらしめ縄の向きは一様では無いようですね
初詣などに行かれた時にしめ縄の取り付け方を
調べてみるのも面白いかもしれませんね

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。